本日、年少組の参観日を講堂で行いました。
始めに「ミッキーマウス体操」で準備体操をしてから、
「こども探し競争」と「玉入れ」をしました。
親子で体を動かして、楽しみましたね😊
勝ったのは・・・
ちゅうりぷ組、もも組、引き分けでした\(^_^)/
みんなで、頑張りました👏
1月26日、「市内私立幼稚園園児のつどい」がふじさんホールでありました。
たにぞうさんのコンサート🎸で、他園のお友だちと
一緒に歌ったり♪ 踊ったり♬
とても楽しい時間をすごしましたね♡
コンサートの最後は、みんなで「ゴリラッパンダ」
みんなノリノリで踊っていましたね☆
帰りのバスでは、コンサートのおはなしでもちきりでした(^_-)-☆
避難訓練のまとめを行いました。
消防署の方が来て下さり、火災と地震に
ついてのお話をきいてから、
火災と地震のビデオを見ましたね☆
防災頭巾を被る練習もしました♪
上手に被れるようになったね(^^♪
なぜ、防災頭巾をかぶるのかな?ということも確認しました。
命を守る為なので、しっかりと被りましょう‼
火災の起きる原因は、子どもの火遊びが、第1位だそうです😲
ライター、マッチは触らない。約束をしましょう(^_^)/
先日、年長組さんは食育教室を行いました!
まず始めに、上手な手洗いの仕方をみんなで確認👋
病気から守る食べ物は? からだをつくる食べ物は?
強いからだをつくる食べ物は?を教えてもらった後、
グループごと「4つのおさらをそろえよう!」をしました😊
教えてもらったことを思い出しながら、皆で協力して4色のシートに食材を分類していましたよ!
元気なからだは、たべものからですね♬
昨日、12月と1月のお誕生会をおこないました!
お誕生日のお友だちは、お名前を大きな声で言うことができましたね♪
たくさんの拍手をもらい、うれしそうでした😊
おたのしみは、「てぶくろ」、たくさんの動物が出てきて、たのしい劇でした🧤
昨日、朝礼(仏参)をおこないました。
園長先生から、「仏様について」のお話を聞きました。
「なもあみあだぶつ」の意味や「お数珠を持つ理由」も教えてもらいましたよ📿
お数珠の持ち方をみんなで確認。
先生に教えてもらい、上手に持てるようになったね💮
お数珠を使って仏様に挨拶しました_(._.)_
「劇団バク」さんが、人形劇「ぶんぶくちゃがま」をおこなってくれました♬
劇の始まる前には、お姉さんと手遊び「おもしろめがね」をして楽しかったね😊
劇も楽しく、笑顔いっぱいでした(o^―^o)
たぬきの「ぽんのすけ」が茶がまになってしまうと「たぬきさん、だいじょうぶ?」
と心配する声も聞かれましたよ☆
「バク」はこわい夢、かなしい夢を「バクバク」たべてくれる動物さん!
みんなの夢はいつも、たのしい夢かな(^_-)-☆
昨日から、三学期が始まりました♬
おはようございます😊と元気に登園した子どもたち。
講堂で始業式を行い、
園歌も元気よく歌うことが出来ましたよ!
三学期も元気いっぱい楽しくすごしましょう(^^♪
先日、「恩賜林公園 キポキポ」へ園外クラスに行ってきました♬
たくさんのおもちゃで、お友だちと楽しく遊びました。
夢中で遊んでいると、時間が早く過ぎ、あっと言う間に帰る時間になってしまいました!
もう少し、遊びたかったね(^_-)
帰りのバスで「たのしかった♪」の声が聞くことができました😊
先日、交通安全教室を行いました。
1部 年長組・年中組、2部 年少組・はな組に分かれて、市役所の方と一緒に🚥
交通安全「できる ニャン!」のDVDを観てから質問タイム♪
*飛び出しはしない!
*横断歩道では、ワン、ツー、ストップ‼ 右、左、右をみてわたりましょう。
*駐車場、車から降りたら手をつなぐ。
*動いている車に近づかない。
みんなでお約束の確認もしましたね😊
実際に、横断歩道を渡ってみました。
「ワン、ツー、ストップ‼」元気に言い、上手に渡ることが出来ました(o^―^o)ニコ